Akitan55's Diary

ツイッター https://twitter.com/55akitan

人間は色眼鏡に慣れてしまう

 Akitan55です。

 

 シンガポールB級グルメのネタでブログスタートしましたが、ブログ使い方に少しは慣れたので、本来書きたい方向のネタを少しずつ増やしていきたいと思います。

 f:id:akitan55:20160622221659j:plain

 30代後半ぐらいから気が付くようになったのは、タイトルにあるように、「人間は色眼鏡に慣れてしまう」と感じる場面がやたら多いこと。

ビジネス、政治・社会のニュース、至るところでです。

  

 ここでは具体例として、ビジネスシーンの例で挙げます。

 

 企業で、ある製品の開発を行っていたとします。でもその製品は何らかの状況により、もはや製品化の目途は立たない。状況はいくらでも理由ありますが、たとえば、以下のようなことが考えらえるでしょう。

1. そもそもその事業分野で海外勢に市場を支配されて、勝つ目途が全くない。

2. 競合他社の資金力が桁違いに多く、リソース増強なくしては戦えない。

3. 技術のスジが悪く、製品化の目途が全く見えない。

 どれも聞こえは悪いですが、現実社会の企業では普通に起こりうる事例です。望ましいことではないですが、どんな優秀な企業であれ、現実問題としては生じるでしょう。

 

 現実的に製品化は難しい。これが現実の正しい認識。関係者の多くが心のなかではそう思っている。しかし、それを認めてしまうと、色々とやっかいな問題が起こる。たとえば、

 マネージャーとして、部門の位置づけが落ちる。そんな判断はできない。

 スクラップして人員再配置やらなければならない。それは、やりたくない、

などなど。

 これらに対応するアクションはいずれも重く、口にすることもはばかられる。そんなシナリオを想像することすら、組織の一員としてはあるまじき行為。

 

 すると、どうなるか、、。

 

 厳しい現実を見たくなさに、色眼鏡をかけて、現実を捻じ曲げ始めるわけです。

 

 「戦況は良好、わが社は勝利をおさめている。」

 「開発中のものはすごい。」 --> マスコミにプレスリリース。マスコミは素直に信じる。

 

 などなど。

 

 大衆は弱いもの。面倒な話を聞くと、やる気が落ちる。だから、戦意・士気向上はマネージメントのなかの大きな役割の一つでしょう。上記はある程度はやらざるを得ない、必要悪なのかもしれません。

 

 でも、不思議なのは、必要悪だとして自らのなかで認めてやればよいものを、そもそもの、現状認識のスタートから捻じ曲げてしまうこと。自分に都合のより色眼鏡を常時かけはじめます。

 

 「わが社は本当に勝っている。事実、わが社が勝利をおさめているという報告を上も認めたじゃないか。」

 「プレスリリースでマスコミも取り上げたじゃないか」

 

 これって、太平洋戦争で戦況悪く、ミッドウェーで大敗しているのに、その負けを認めない状況そのもの。

 

 本来は、

「現実は悪い、でもそれを打開するために、必要悪の行動をとる。」、なはずが、

 

 いつのまにか、

「現実はそもそも悪くない。勝っている。(必要悪によるアクションの)効果を見ただろ。」

 にすり替わる。

 

 組織内でこれが上手くいくと、味をしめて、さらに症状は悪化します。

 

 上記の状況を概念図で表すと次のようになります。

  

f:id:akitan55:20160612165256j:plain

 

 図1の左のように、現実には確かに、悪い情報も沢山ある。良いことではないが、仕方のない現実でもあり、これ自体はさほど深刻ではありません。大事なことは、それらに対策をうつことなのに、図の右のように色眼鏡をかけて、悪い情報はカット、良い情報を増幅します。

 すると、悪い情報はそもそも「存在しない」のですから、悪い情報に対する対策はとられないことになります。大事な初期消火の機会を逸するわけです。

 

 この色眼鏡をかけた状態を続けると、状況はさらに悪化します。それが図2です。

 

f:id:akitan55:20160612165523j:plain

 

 図2の左のように、図1の場合の現実よりも状況は当然悪化します。対策が何もとられなかったので、当然です。

 でも、状況が悪化した場合ですらも、小さいながらも良い情報というのは起こります。これを同じように色眼鏡をかけて、悪い情報はカット、良い情報は増幅、をやるわけです。図の右側がそれを示します。状況は悪いのに、図の右側はまだ捨てたもんじゃない、と現実とは180度違った景色となります。

 

 ここで厄介なのは、図の左側の現実に照らし合わせたときに、少なくとも良い情報は事実ではあることです。そのため、図の右側の良くみえる景色も、根拠のない情報で作った景色ではないため、「事実に基づく」と、自分も他人も騙せます。色眼鏡をかけると、事実をロンダリングして、良い状況に変化させることが可能なのです。

  

 大衆操作のために、一時だけカンフル剤として、色眼鏡を使うこと、これもある程度は必要悪かもしれません。

 でも、現実社会とは異なる世界を見せてくれる楽しい色眼鏡に慣れてしまい、その麻薬効果にはまってしまう。

 

 色眼鏡に慣れてしまうことの怖さをつくづく感じます。色眼鏡は状況をスパイラル的に悪化させる麻薬だと感じます。

  

 Arrivederci !

 

55Akitan (@55Akitan) | Twitter

 

 

 

シンガポール フルーツジュース

 Akitan55です。

 

 シンガポールB級グルメにつづき、生野菜、生フルーツジュースの紹介です。

 

 シンガポールでは生ジュースの店が、ありとあらゆるところにあります。

 

 多くのフルーツは、シンガポール国内で採れるわけではないのに、南国なのでフルーツを欲するニーズあるから、広く流布しているのかなと個人的には推測しています。

 

 産地と消費地は必ずしも一致しないですからね。

 魚介類大好きの日本だって、今や輸入を相当しているはずなので。

 

 でも、シーズかニーズかの議論でいうと、ニーズの力はシーズよりも明らかに巨大。

 本当に欲している人達、つまりニーズある人達だと、フルーツの扱いに非常に慣れていると感じます。

 これも、魚ニーズが強い日本では、生魚の流通まで含めた総合ケアに優れて、魚を美味しく食べられることと同じかと感じています。海外来ると、魚の扱い方、知らんのねぇ、とよく感じるので。

 

 話を元の生ジュースに戻します。

 

 私は、シンガポールにきてフルーツ・野菜摂取量が劇的に増えました。そのなかでも一番のお気に入りは、生スイカジュース。週に2,3回は飲みますね。昼飯後の一杯、という感じです。

 

 日本ではスイカを格別好きではなかったのに、やはり南国気候だとそうなるのでしょうか。

 スイカ自体は日本でもあるのに、生スイカジュースを気軽に飲む環境もなかったですが、シンガポールはしっかりしています。ミキサーにかける前の下準備を行って並べておくことなど、下ごしらえも含め、ぱっとできるようになっています。

 やはり、ニーズの差ですね。

 

f:id:akitan55:20160529185803j:plain

 

 

下の写真はスターフルーツジュース。外観が星型なので、スターフルーツと呼ぶようです。試しに飲んだのですが、個人的には、、、あまり好きではなく。

 一回のみで、やめてしまいました、、。

 

f:id:akitan55:20160529190031j:plain

 

 下は、砂糖キビジュース。Sugar Caneですね。

 マレーシアの有名な産地名のものがブランドっぽく売られたりしています。

 当然甘いのですが、なんか青臭くて、好奇心で最初に数回飲んでからは、好んで飲むことはなくなりました、、。

 甘いもの、スイーツって、上品さがないとなんかダメな気がします。砂糖キビは本当に青臭い甘さなんですよね、、。

 

f:id:akitan55:20160529190908j:plain

 

 あと、写真はないですが、Rock Melonジュースが大の好み。これも週に2,3回は飲みます。

 オレンジ色のメロンのジュースです。

 

 定番として、スイカジュースと、ロックメロンジュースで順繰りかな。

 

 なんのことはない、定番で飲むのは日本でも手に入る野菜、果物。

 でも、食後に気軽に生ジュースで飲むことができるのは、シンガポールならでは。

 

 生果物、野菜ジュース摂取増えたことで、なんかアンチエイジングしたような、、。

 

 気のせいかな。

 

 Arrivederci !

 

 

 

シンガポールB級グルメ

 Akitan55です。

 

 今日はシンガポールB級グルメの紹介です。

 

 物価が高いシンガポールにあって、フードコート、ホーカーは安くご飯が食べられるところ。私も、昼飯はフードコートが標準的な日常ですね。

 きれいなフードコートか、エアコンなしのローカルなホーカーか、というので値段はもちろん違います。これに限らず、シンガポールでは笑顔サービスも含め、何がいくらのコストなのかということ考えるようになります。以下の例で大体わかるはず。

 

 まずはシンガポールのフードコートといえば、第一はやはりチキンライス。

 ごはんがだし汁で炊いてあるもの。味そのものはよいのですが、米自体を日本米で炊けばはるかに美味しいのに、といつも感じます。

 以下の写真は青菜がセットで追加された、セットメニュー。

 MRT直結、エアコンあり、清潔感ありの店で、値段は忘れましたが、5~6ドルかな。

 

f:id:akitan55:20160529134331j:plain

 

 きれいなフードコートに対して、以下は駅から離れたHDB住宅街にあるエアコンなしのホーカーのもの。同じようなセットメニューで4ドル。

 日本人なら1~2ドルの差を重視しないかと思うので、上の店を選ぶのが普通だと思います。

 

f:id:akitan55:20160529135641j:plain

 

 ただ、最初に書いたように、日本人としてはシンガポールの米にどうしても不満をもつので、個人的にはシンガポールでは完全に麺派になりました。

 

 同じチキンでも、麺となるとこんな感じ。シンガポールでは麺にスープがないドライのほうが人気。

 

f:id:akitan55:20160529134420j:plain

 

  青菜なしで、4ドル。青菜セットありのホーカーの4ドルと同じ値段ですね。

 この差は店の場所、清潔感の差。上記写真の箸、レンゲに注目。いずれも使い捨て。トレーも乾いています。ホーカーでは箸もぐちゃっと、トレーも濡れていて抵抗感があるのに対し、これなら短期旅行訪問の外国人にも抵抗ないはず。

 

 上記のチキン麺は、Lau Pa Satのです。リノベーションされていて、きれいです。

 ローカルなフードコートはちょっと、という旅行者にも非常にお勧めできる場所です。(Lau Pa Sat, 18 Raffles Quay、シンガポール 048582)

 

 f:id:akitan55:20160529134501j:plain

 

 以下はMRT駅直結のエアコンありのフードコートのもの。青菜はなしのものですね。

 

f:id:akitan55:20160529134520j:plain

 

 これで4.3ドル。Lau Pa Satよりも値段高いですが、量の違いと、エアコンありの差かな。これはお得感ありますね。

 印象として、チキンライス、チキン麺は、昔の100円マックのように宣伝的に利ザヤぎりぎりの安値。それでは普通は量が足りないので、青菜セットとかつけたときの値段アップが大きく、それで儲けるという感じです。

 

 以下は、Lau Pa Satのベトナム料理の店。ベトナムフォーです。

 牛肉をWagyuブランド(オーストラリア産のWagyuなはず)のプレミアにアップして、6ドル。先ほどのチキン麺よりも高い印象ですよね。

 シンガポールでベトナム料理は外国料理なので割高感がでます。

 味は美味しいです。個人的にはチキンライスよりもこちらを選びたくなります。

 Lau Pa Satなので、箸もレンゲも使い捨て。

 男性である私でも、このポイントは高く評価したくなります。

 

f:id:akitan55:20160529142300j:plain

 

 以下は、チャイナタウンのホーカーっぽいところ。辛味味の牛肉麺。四川風かな。

 なんと、ここの麺はその場でうった、うちたて。麺の美味しさは個人的にシンガポール一として位置付けています。麺だけで味わえるうまさ。

 日本人の間で有名な店なわけではないので、場所はひ、み、つ。

 

f:id:akitan55:20160529134633j:plain

 

 以下は海鮮麺。場所は忘れたけど、4.8ドル。エアコンあり、フードコートかな。

 

f:id:akitan55:20160529143506j:plain

 

 海鮮好きの私は最初は海鮮麺をよく頼んでいたのですが、最近はあまり頼まず。

 理由は、、、、?

 

 カニカマ!!!

 

本物の有頭エビ、白身魚があるなかで、カニカマは許せない!!!

しかも、味も日本のカニカマよりもずっとまずいのです、、、。

 

 最初はカニカマの市民権がシンガポールでは高いのね、文化の違いね、と許そうかと思っていたのですが、、。

 やはり、海鮮料理先進国の日本人として、これはやはり許すことができない、、、、。 

 

 では、また。

 

 Arrivederci !

Akitan55 ブログ開設

 Akitan55です。

 

 ツイッターでは色々呟いていたのですが、自分でも書き留めておきたいのにツイッターだとどんどん流れてしまうことから、ブログを残したいと常々思っていました。

 

 そう思ってから早半年。では、なぜ今日からなのか?

 

 それは、マイクロソフトがきっかけ。

 

 Windows10に勝手にインストールされ、PC作業をやらざるを得なくなってしまい、不毛な作業に。このまま終わるのも収まりもつかず、何か新しいことをやらねばとの使命感に。それで、今日ブログ開設にふみきった次第。ブログとは何も関係ない理由ですね、、。

 

 以下、簡単に自己紹介です。

 

 akitan55

 40代ビジネスパーソン。

 興味は、技術経営、人間組織論、人間社会、日本の産業再生論。

 学生時代はバックパッカーまがいで海外放浪。それにより、海外事情に興味。

 B級も含めたグルメ。

 現在シンガポール在住。

 

 以上、簡単ですが、よろしく。

 

 Arrivederci !